雨の日の頭痛の原因と対策

こんにちは。美容鍼、全身調整鍼、アナトミック経絡セラピーの未病改善サロン、ボヌールツリーです。
この前、こんなニュースが流れてきたんですよ。
「天気痛」は推定1000万人! うつの原因にも
天気の変化による痛みや体調不良を抱える人は日本全体で1000万人を下らないのではないか、とも推測する。ざっと10人に1人である。これは立派な病気だということで、5年前「天気痛」と名付けた。
「“気象痛”だと難解な感じがするし、“お天気痛”だと丁寧すぎて男性は嫌がるかもしれない。それで“天気痛”に落ち着いたのです」
2週間に3日のペースで患者を診ているが、訴えでいちばん多いのは頭痛だという。
「頭痛持ちでないと理解できないかもしれませんが、片頭痛を訴える方の中には、頭痛薬を飲んでも治らず、寝込むほど重い症状を抱える方がいらっしゃいます。そういう方は、気圧変化の激しい季節になると、『また明日も痛むんじゃないか……』と不安になり、眠れなくなったりもするのです。その結果、うつっぽくなったりもします」
だって!思わずアイフォンに向かって【湿邪】【水毒】や~ん!と突っ込みました(笑)
しかし、こんな外来があるんですねぇ~ビックリです!
雨の日や梅雨の時期になる症状は
●頭痛
●関節痛
●腰痛
●首、肩、背中の痛み、だるさ(関節です)
●疲労感
が代表的かな?後、膀胱炎にもなりやすいですしアトピーの方はかゆみが増悪しやすいですね。
こんな時はとりあえず薬で痛みをごまかす方が多いと思います。
そういえば昔、とても尊敬する方でとっても頭のいい方から聞いた私にとっては衝撃的なお話しがあります。
その方は頭痛持ちで毎日のように薬を飲まれていました。それで私は「やばいんじゃないの?」と言った時に言われた言葉が「薬飲んだら治るから全く問題なし!」えぇ~~~まじか?でも、こう考えてる方って多いんでしょうね(>_<)
何を隠そう、私も湿邪に毎回、やられてました(笑)雨が降るより先に調子が悪くなるから雨探知機と言われていました。こちらにも書いています→【更年期障害】40代女性に多い症状
でも、今はほとんどないんですよ。
湿邪、水毒に弱い日本人
日本人は昔から湿邪、水毒に弱いとされています。
気圧の関係で関節と関節の間に変化が起こり、不調をきたしやすいようです。
それをわざわざ研究してるって、すごいなあ~
昔は研究なんかしていなかったけど経験的に解っていたんでしょうね。
栄養不足が大きく関係する
意外とね、あれとこれとをしっかり補給したらすぐ改善する事が多いんですよ~
ボヌールツリーに置いているサプリなんですけどね(笑)
忙しすぎて疲れがたまってきた時に雨が降ったりしたら、今もたま~に頭痛がしますが頭痛薬飲まずに、このサプリを2~3個飲むんです。そしたらね、アッという間に頭痛が治まるんですよね~
すごいんですよ。このサプリ!でも画像には載せません(笑)
お客様で、ご興味のある方はご質問くださいね
全身状態を改善しないと根本改善にはならない
ここでは雨の日の頭痛について書いていますが、そもそも他にも色々な症状はあるはずなんです。
雨の日だけの症状ならまだしも多分、普段から背中がこわばるように痛かったりイライラ、不眠、夢が多く眠りが浅い、疲れが取れない、疲労感、水を飲んでも太る、眼精疲労、生理通がひどかったり色々とあるはずです。
お肌では毛穴が開いたり、特に夕方から顔がくすむ、ニキビやシミの症状も結構強く出ていると思います。
これを東洋医学では【血の道症】というのですが色んな経絡が不調和を起こしている状態です。この【血の道症】がこのまま進むと更年期障害などにつながります。
ここまで来ると、おそらく少しサプリを飲んだり食事を見直したくらいでは改善しません。
根本的な経絡の不調和を改善する必要があります。
全身調整鍼をすると、その方の不調な部分が改善されます。
頭痛の方は頭痛改善
腰痛の方は腰痛改善
眼精疲労の方は眼精疲労改善
イライラなどの不定愁訴はその改善
という風に改善されていきます。理由としては全身にめぐる12の経絡の循環がスムーズになり気血水の滞りがなくなるからです。
だから鍼灸で部位施術は無理なんですよ(*^_^*)
首から上の症状、お肌の悩みが多い方は更に美容鍼も同時に施術されると効果的です
■サロンメニュー■
美容鍼→★★★
全身調整鍼→★★★
アナトミック経絡セラピー(鍼を使わないメニュー)→★★★
■セラピストの方へ■
セラピストの体調管理してますか?→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座HP→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座ブログ→★★★
■おすすめ記事■
美容の事
【小顔の黄金比率】バランス小顔メソッドで本当の立体小顔を手に入れる
顔痩せしたい!顔から太る?二重アゴ、頬(ほほ)エラ、むくみの悩み
身体の事
女性に多い自律神経の乱れ【細マッチョかと思ったら過緊張状態だった!】
フェイスブックページにいいね!お願いします→★★★