イタい美魔女にはなりたくない!大人女性の美の本質

こんにちは。大阪京橋の美容鍼、美顔鍼、全身調整鍼、アナトミック経絡セラピーの未病ケアサロン、オーナーセラピストの倉橋です。
イタい美魔女にはなりたくない!
最近は少しは落ち着いてきましたが、どうも日本人は「かわいい」の文化が強いのか?「若い事はいい事だ!「若く見える事、至上主義」みたいな風潮が多いですよね。海外にいけば美人は「セクシー」である事が条件だそうです。セクシーと言ってもセッ〇〇シンボルみたいな見た目じゃなくて日本はやっぱ、わびさびみたいなセクシーさがいいんでしょうね。
私はひねくれてるのかもしれませんが「若く見えますね~」とか言われると「あぁ、また始まった。若く見える思ったら喜ぶと思ってはるわ。」と思ってしまいます。または「なめてる?」とかね(笑)だってどう見ても年相応なんですもん。かと言って、年上に見られても嫌なんですが(笑)まぁ、これが女心という事で!
どの世代でもそうなんでしょうが自分の年齢からプラスマイナス20歳くらいになると何歳か解りません。10代、20代から見たら43歳であろうが50歳であろうが解りません。私は20代の人を見ても23なのか28歳なのか解りません。68歳と75歳は増々、違いが解かりません。年齢が上がるほど、解りにくくなります。なぜなら個人差がすごくなるからです。その方の人生、考え方、生活が全部、影響してくるので70代でもすごいオーラ―で本当に美しい「こんな人になりたいな!」って方もいらっしゃるし逆の方もいます。
若い世代の美意識と大人の美意識の違いは?
若い時の美の基準って?
●目鼻立ちが最も重要でした。
私の場合だけかもしれませんが「もう少し切れ長の目がいいな~」「もう少し二重がぱっちりしないかな~」「顎がもう少しキュッとならないかな~」「身長、後8センチ伸びないかな~」といつも思ってました。(笑)すごく整形をしたくて一時期は美容整形クリニックのHPばかり見ていましたが結局、勇気なく何もしていません。それでも何とか少しでも美人になりたいと思いメイクは怠りませんでした。今は毎日、ほぼすっぴんの私にもメイクに1時間くらいかけていた時期がありました。(今はその面影もありません(笑))
どんな女性になりたいか?考えたきっかけ
そんな時にある事がありました。とある駅で年配の女性が歩いていたのを見かけました。ただの日常的な風景です。その方は誰でも知っているような特徴的な柄のハイブランドのスーツを着、メイクもばっちり!蝶々のような形のピンクのサングラス、バックももちろんハイブランドです。いまから思えばお金持ちの大阪のおばちゃんです(笑)
で、「素敵だなぁ~」とは全く思わず「なんだ、この派手なおばちゃんは?」とびっくり。大阪にいながら大阪のおばちゃんを理解していなかったのです!でも、生意気な私は「なぜに、この人はこんなにしっかりメイクして全てハイブランドで揃えてるのに奇麗じゃないのか?」と観察しました。そして理由が解りました。
●真っ赤な口紅は少しにじんでいました。
●せっかくのハイブランドを着こなせる体形ではなかったのです。
その時に思った事、そして誓った事は
●絶対に体形が崩れないようにしよう
これを京阪電車の守口駅の改札で当時21歳の私は固く誓ったのです(笑)
大人の美の本質って何でしょう?
皆さんはどんな女性に憧れますか?私はオーラのある女性に憧れます。主婦であろうとキャリアウーマンであろうと自分の人生を一生懸命に生きてきた方たちは輝きが違います。内面から輝く美しさ、年を重ねて磨かれた美しさって昨日今日で出来る事ではないので簡単には真似が出来ません。
宝塚のこんなの知ってますか?いつのまにか舞台裏に貼られていたそうですよ。
ブスの25か条
1. 笑顔がない
2. お礼を言わない
3. おいしいと言わない
4. 精気がない
5. 自信がない
6. グチをこぼす
7. 希望や信念がない
8. いつも周囲が悪いと思っている
9. 自分がブスであることを知らない
10. 声が小さくいじけている
11. 何でもないことにキズつく
12. 他人にシットする
13. 目が輝いていない
14. いつも口がへの字の形をしている
15. 責任転嫁がうまい
16. 他人をうらむ
17. 悲観的に物事を考える
18. 問題意識を持っていない
19. 他人につくさない
20. 他人を信じない
21. 人生においても仕事においても意欲がない
22. 謙虚さがなくゴウマンである
23. 人のアドバイスや忠告を受け入れない
24. 自分が最も正しいと信じている
25. 存在自体が周囲を暗くする
25番なんてそこまで言わんでも・・と思うくらいの内容ですがこれ全て、本質だと思います。宝塚といえば才色兼備な方しか入れない、見た目申し分のない方たちばかりでもこんな風に言われるなんて、きっとこの張り紙をした方は見た目ではなく本当に美しく輝くには内面が大切なんだって事を教えたかったんでしょうね。私は全然、完璧な人間ではないのでこの教えを全部実行出来ていない弱い人間です。そして色んな事を乗り越えて初めて出来る事なんだろうな~少しでも近づけるようになりたいなって思います。
そして、いくら大人の美の本質は内面とはいえぶっちゃけ見た目も大事なのです(笑)「人間見た目が〇%」というデータも本も出ています。
歳を重ねると出てくる見た目年齢差
内面以外で、どんな事の違いで見た目年齢に違いが出てくると思いますか?私が思うのは
●肌の色つや
充分に潤った艶肌、くすみのない肌、大人ニキビのない肌、毛穴の開き、顎のたるみが少ない肌
●髪の色つや
コシのある髪質、艶のある髪質、
●身体のメリハリ
少し太ってもいいと思うんです。重要なのはぽっちゃりしててもメリハリのあるボディー、スレンダーでもメリハリのないボディーや下腹だけ出てる。すごい猫背は見た目年齢が高くなります。
この三つが重要だと思います。
大人のケアは若い時のケアだけでは不充分
若い時は活性酸素に対する除去酵素も多いし日焼けしても冬には引く。くすみもない。ファンデーションも特に努力しなくてもきれいにのる。未病がないから少し肌があれてもフェイシャルエステなどで割と簡単に効果が出ます。でもね、大人の場合は違うんです。なぜなら未病があるから!毎回、書いてますが【美容の悩みは未病の始まり】【美と健康はつながっている】のです。
歳を重ねる程に身体の状態は肌に出る。体形に出る。
●顔のくすみや毛穴が気になる方は身体のむくみや頭痛、首肩の痛み、イライラやダイエットしても痩せないなどの症状が多く伴います。
●ニキビもそうです。胃が弱い。雨の日に身体がだるい、または同じ部位(関節)が痛くなるなどの症状があります。(ニキビの場合はカウンセリングしてみないとほかの症状の場合もあります。)
こんな風に必ず未病の状態と髪質や体形、肌の状態は連動します。そして間違いなく美容の悩みのうちに早く改善する方がいつまでも大人の女性の美しさを保てるのです。
そうそう!美容も気になってるんだけど身体の事も気になってたんだよな~でも、どこ行ったらいいか解らないからとりあえずマッサージに行って、肌はエステに行ってるの!生理痛の悩みは婦人科で・・・という方。その悩みは全てつながっています。全てバラバラに行ってもその全ての悩みをひとつの事としてとらえ、複雑に絡み合った状態を見据え解決出来なければ中途半端になってしまいます。
未病ケアサロン、ボヌールツリーは東洋医学の考えで複雑に絡み合った身体の不調和と肌に現れた現象を読み解き施術し【美と健康】を繋げるように努めています!(*^_^*)
■セラピスト、エステシャンの方へ■
東洋医学、解剖学の知識、テクニックを学びませんか?
只今、第六期生募集中です。
セラピストのための解剖学&東洋医学講座HP→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座ブログ→★★★