依存したい心【ストレスの原因③】

こんにちは。美容鍼、更年期全身調整鍼、アナトミック経絡整顔の未病改善サロン、ボヌールツリーです。
ストレスの原因シリーズ三回目になりました(笑)
↓こちらも見てね(*^_^*)
今回は【依存したい心】
こんなん書いて誰か読んでくれるのかなぁ~と疑わしいところですが、前回もいいましたが私の仕事は【未病の状態を改善するまでのお手伝い】であって【治すのは他ならぬ自分自身】なので、メンタル部分のお話も必要かな?と思うので書いています。
ストレスって馬鹿に出来ないんですよ。誰かにムカッと来たり、理不尽な思いをしたり、生きてりゃ誰でも何かしらあります。っで、そこでストレスをためるとどうなるか?ムカッとした人や意地悪をした人に身体の不調が現れるわけじゃないんです。
ムカッとした自分自身に来るのです。(えっ~嫌や~ん!!
(たまに念が強くて相手に飛ばしてしまう人もいますけどね~)
相手が悪いのに何で私の体調が悪くなる?そんなん嫌やん!むかついた上にしんどくなるなんて!だから、ストレス溜めるん、や~めよ~と単細胞な私は思うのです。
嫌なら、ブロックもOK!自分の受け取り方を変えてストレスではなく成長ととらえるのもOK!何にしても、ストレスがたまらなければOKなのです(笑)
で、今回の【依存したい心】これもストレスの原因だと思います。
解ってくれない。
察してくれない。
協力してくれない。
応援してくれない。
手伝ってくれない。
くれない星人の誕生です(笑)
でもね、たとえ家族であろうと恋人であろうと「言わなきゃ解らん」のです。
ついでに言うと、誰かに助けられなければ出来ないなんて自立した大人の言うセリフではない。
だからと言って一匹狼で、孤独に頑張りましょう!と言うのではありませんよ。
相手に何かしてもらおうという気持ちありきがストレスを生むという事です。
しんどかったら「手伝って~」「助けて~」というのはOKですが、それで相手に「NO」と言われたからと言って「なんで?」と思わない方がストレスはたまりません。
自律神経ってご存知だと思うのですが、自律神経はまさしく自立していて「心臓止めよう!」と思っても止まりません。
もくもくと、ひたすら私たちの身体のために働いています。
どんな状況であっても勝手に動くのです。
でも、ちょっと、自律神経にいい事してあげたら自律神経は「ありがと~」と喜んで、更に身体をいい状態にしてくれます。
自律神経にいい事と言えば、たとえばボヌールツリーの全身調整鍼とか美容鍼とか、アナトミック経絡整顔とか!(完全に宣伝です(笑)
という冗談はさておき、最初から誰かに助けてもらう気持ちでいるとだめだった時に裏切られたような気になります。
でも自律した考えでいた時に助けられたら「ラッキー♪」てなもんです。
自分にも都合があるように相手にも都合がある。
と自律した気持ちでいれば、ストレスはそんなたまらないんじゃないの~?という、私の持論でございます。
そんでもしんどいのよ!と言う方はぜひ、ボヌールツリーにお越しくださいませ~
最近、何書いてるんだか?と思うので普通にサロンブログに戻そうと思います(笑)
■サロンメニュー■
美容鍼→★★★
全身調整鍼→★★★
アナトミック経絡セラピー(鍼を使わないメニュー)→★★★
■セラピストの方へ■
セラピストの体調管理してますか?→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座HP→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座ブログ→★★★
■おすすめ記事■
美容の事
【小顔の黄金比率】バランス小顔メソッドで本当の立体小顔を手に入れる
顔痩せしたい!顔から太る?二重アゴ、頬(ほほ)エラ、むくみの悩み
身体の事
女性に多い自律神経の乱れ【細マッチョかと思ったら過緊張状態だった!】
フェイスブックページにいいね!お願いします→★★★