自分で悩みを作り出す【ストレスの原因②】

こんにちは。美容鍼、更年期全身調整鍼、アナトミック整顔の小顔サロンのボヌールツリーです。
お盆休みは如何お過ごしでしたか?
最近は祝祭日が多いせいか、長期休暇だからといっても旅行などに行かれずご自宅でゆっくりされる方が増えてきていますよね。
私もお盆は追善供養などだけで自宅でゆっくりしていました。
前回、書いたストレスの原因①の続きを書かせていただきますね。
その前に、【なんでこんな事を書くのか?】というと心の状態が身体や美容に及ぼす影響が非常に大きいからです。
こんな発表もあったみたいですね。→病は気から
鍼灸では内因と言って喜怒哀楽が身体を未病にするという考えがあります。
私の仕事は皆さんの身体を改善する事です。でも、本当は改善するのを手助けするのが私で改善するのは自分自身なんですね。
そのためにはどうしてもストレスに対する向き合い方も改善した方がいいので、こんな事書いています。
前回は「嫌なら切っちゃえ!」というお話でしたが、今回は「受け取り方を変えてみては?」というお話。
もう私もいいお年なので(笑)自分自身も周りも色々体験してきています。
中には「恵まれた環境の中で一体、何が不満?不安?」という人もいれば「その状況でも幸せ感じてるあなたは素晴らしい!」という人まで色々。
で、自分の幸せな環境に気づかず不平不満の多い人は、顔が不幸そう(笑)話が毎回同じで、同じところをぐるぐる回ってずっと同じ位置にいてて、本当に不幸な状態になっちゃう。みたいな感じです。
で、大変な環境の中でも幸せを感じてる人は周りに本当に素敵な方が集まって、誰かが助けてくれて道を開いて本当に幸せになっちゃう。
願いば叶うと言いますが、本当だなって思います。
注意された事を「恥をかかされた。」「怒られた。」と取るか「わざわざアドバイスされた。」と受けとるかで、答えは全然違います。
嫌みを言われて「嫌われたかしら?」「いじわるされた!」と取るか「嫉妬してんだ!」と思うかで心の余裕は違います。
「すいません。」と納得せずに謝るか「ありがとうございます!」って思うかで相手の受け取り方も違います。
マイナスで来られてもプラスで返す。そしたらプラスでかえって来る。
それでもマイナスで返ってくるなら又、プラスで返す。
この人、嫌いだな~苦手だな~って思う人がいたら間違いなく相手も自分の事が嫌い。苦手だと思っています。
そんな嫌いな人に、どんどん話しかけて好きになったら上級生ですね(笑)
でも、それでもだめなら、そん時はブロックで(笑)
どんな態度に出られても、どんな言葉を言われても同じ土俵に立たず、一呼吸おいてプラスで変えていけたらきっと周りの環境も変わるはず。
そしたら日々の少しのストレスも感じなくなると思いますよ。
何よりも、そんな日常の事でストレスを溜めすぎるのはほかならず一番大切にしなくてはいけない自分自身の身体にダメージを与える事になります。
解ってるんだけどね~それでも、なんかもやもやする~と
↑こんな場合は全身調整鍼&美容鍼を受けてください。
毛穴の開き、リフトアップ、むくみ、眼精疲労、頭痛、便秘、胃痛、全身疲労感、食いしばり、過食などストレスからくる美容の悩みも自律神経の調整も全て一気にさせていただきます(*^_^*)
①と②で全然、話が違うや~ん!と思うかもしれませんがどちらもありなのです(笑)
■サロンメニュー■
美容鍼→★★★
全身調整鍼→★★★
アナトミック経絡セラピー(鍼を使わないメニュー)→★★★
■セラピストの方へ■
セラピストの体調管理してますか?→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座HP→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座ブログ→★★★
■おすすめ記事■
美容の事
【小顔の黄金比率】バランス小顔メソッドで本当の立体小顔を手に入れる
顔痩せしたい!顔から太る?二重アゴ、頬(ほほ)エラ、むくみの悩み
身体の事
女性に多い自律神経の乱れ【細マッチョかと思ったら過緊張状態だった!】
フェイスブックページにいいね!お願いします→★★★