健康と美容をつなぐ未病ケアブログ

美容の悩み、それは身体の不調によるものかも

ポイント
ポイント

最近、流行りのボーンブロスを作ってみました。

冬になると冷蔵庫がお出汁の仕込みだらけになる我が家。

鶏がらスープも良く作ります。

 

 

鶏がらスープをよく作る理由は

●鶏がらが安い(笑)

●美味しい!

●簡単!

●我が家の猫が鶏がらスープの出し殻のクタクタになった身と骨が大好物

 

主にこの4つの理由です。

んで、最近よくボーンブロスって聞きませんか?

なんぞや?と思い、調べたらチキンコンソメ?チキンブイヨン?ちゃうの?と疑問が・・・

スパッツをレギンス言うようなもんですね~多分!(昭和臭)

作り方見たら、鶏がらに香草野菜を入れるだけでした。

私が入れたのは、セロリの葉、玉ねぎを皮ごと、しょうが、にんにく少しだけ、ローリエを入れたかったのですが見つからず・・・

まぁ、いいや。

 

ザっと下茹でして灰汁を取った鶏がらと香草野菜、お酒、酢、水を入れて圧力鍋で20分くらい煮て、沸騰したら火を止める。

翌朝、また火にかけ沸騰したら火を止める。夜帰ってからまた、同じことをする。

で、翌日、完成~

圧力鍋があったら煮込まなくて大丈夫です。

後は、煮込んだ肉や野菜を濾して終了~

玉ねぎだけ食べてみました。

塩とあらびき胡椒で味付けしていただきました。

 

このままでも美味しいし、何か煮てもおいしい。

カレーとかにしてもいいんだと思うのですが、ボーンブロスでカレーをすると味が濃すぎて私は苦手なので大体、このままいただきます。

 

私はあらゆる鳥屋さんやスーパー、デパ地下で鶏がらを買うのですが1番美味しいお店は京橋にあります。

そこの鳥ガラだとスープが冷えるとゼラチンが多いのかガチガチのゼリー状になります。

コラーゲンが多い!

特に年末年始の食事会などで胃腸の調子を崩しやすい今の時期におススメですよ。

これも薬膳ですね~

おススメの鳥屋さんの場所は解りにくいので、来られた時に道順をご説明しますね。

ちなみにその鳥屋さんは日曜日はお休みです。

 

 

年末の調子が悪くなる前にご予約くださいね(#^.^#)

ボヌールツリーライン@

 

2019.12.19カテゴリー:美容の事

タグ:Tags: ,

未病ケアサロン ボヌールツリー

体の不調は肌に現れます
美容と健康をつなげる未病ケア

日本アナトミック整顔整体アカデミー本部サロン
ボヌールツリー

open 10:00~19:00(月・火定休)

WEB予約LINE予約

プロフィール

未病ケアサロン・ボヌールツリー代表 倉橋美保子

倉橋 美保子(くらはし みほこ)

美容整体・未病ケアサロン
ボヌールツリー代表

大阪京橋で大人の美と健康のサロンや美容整体スクールを行っています。
このブログでは、主催するスクールのことやサロンの日常、様々な症例などのご紹介をしています。

女性特有の不調(未病)など一般的な美容サロンでは解決できなかった症状などもご相談くださいね。

美と健康をつなぐ真のセラピストの育成スクール『日本アナトミック整顔整体アカデミー』運営

過去記事

▼ボヌールツリーが運営する美と健康をつなぐ真のセラピストの育成スクール『日本アナトミック整顔整体アカデミー』

小顔整顔・美容整体スクール『日本アナトミック整顔整体アカデミー』

セラピストのための解剖学&東洋医学基礎講座