口周りの頑固なニキビを東洋医学で考えてみる。

久しぶりの美容ネタです(笑)
最近、美容のお話は書いていないのですが凄い人気メニューなんですよ~
最近、多いご相談が
●何しても改善しない乾燥
●何しても改善しないくすみ
●何しても改善しない口周りのニキビ、吹き出物
この三点です。
ポイントは「何しても・・・」ですね(>_<)
もっと早くご相談いただいていたら遠回りしなくてよかったと思うのですが、多分、ボヌールツリーは「何しても効果がなかった時に最後に行きつくところ」なのかもしれません(笑)それだけに難しい状態の方が多いのでとても勉強させていただいています!
話を戻しまして・・・今まで放置してた訳ではなくエステやコスメなど様々な事をされてきました。
でも、よくならない。
今日はこの中で口周りのニキビ、吹き出物について書いてみますね。
一般的にエステだと口周りは胃腸の問題、ホルモンの問題と言われます。
間違ってはいません。
ただ、それだけではない方もいます。
今回の方が正にそうです。
乾燥&口周りのニキビ、吹き出物&くすみ&おでこのシワ
がお悩みでした。
眼精疲労&首、肩のコリ&頭痛もありました。
乾燥はある事をしていただて、即日解消しました(笑)
クスミにかんしては口周りのニキビなどとも関係していました。
くすみ=酸化だから皮脂がよくないというアドバイスをエステサロンでされていたみたいです。
しか~し!表皮に皮脂は必要です。
この方の場合は、皮脂が原因でくすんでいたのではありません。
そして口周りのニキビの原因はオケツでした。
このタイプのオケツは細い方に多いですね。
大体、オケツの方は割と肉付きもよく元気な方が多いのですが、そうでない方もいます。
人はそれぞれタイプが違うので画一的なタイプに当てはめる事は出来ません。
この方にはまず集中して美容鍼を週1回を連続4回で3回目からはアナトミック経絡整体も一緒にしていただきます。
その後は様子を見ながら2週間、3週間と開けていき状態が落ち着いてきたら月1回でOKです。
1回目した時点で口周りの凹凸はなめらかになりました。
2回目でくすまなくなってきた!とお話されていました。
3回目終わった後はファンデーション付けてた時よりも美白され、気にされていた黄色味の強いオークル系の肌ではなくなって
目の下のクマ(これも取れないと気にされていました。)
額のシワ(有名ブランドの高級しわ取りセラムを5本使っても取れなかったそうです。)も解からなくなってきて
口周りの血巡りもよくオケツが改善されてきました。
このまま、一気にオケツを改善して今までのお悩みを解消してもせるぞ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ