【カリスマドクターのお話、聞きませんか?】美肌と便秘の関係

こんにちは。美容鍼、更年期全身調整鍼、アナトミック経絡整顔の未病改善サロン、ボヌールツリーです。
腸活という言葉がは流行りだしてテレビでも特集されていたりブログも色んな方が記事を書かれていますよね。
でも、テレビでのお話は断片的で「あ~違うのになぁ~」と思う事が多々あります。
時間に制限もあるし、ある部分を切り取ってのお話しだから仕方ないと思うのですが、美容鍼や全身調整鍼のお客様の中でも誤った情報を信じて体調を崩している方も多々いらっしゃいます。
以前から大阪肛門科診療所の女医、みのり先生と「間違った情報多いですよねぇ~」とよくお話ししていたんですが、いっその事この際二人で「美容の健康のための情報発信をブログ以外でしましょうか!」となりました( *´艸`)
美容の悩みと言えば美肌やむくみのない身体、メリハリのある身体ですが、必ず美容の悩みには身体の不調(頭痛や、首肩のコリ、全身のだるさなど)が、かかわっています。
普通に考えたら頭痛や首肩のコリはその部位をマッサージすればいいと思いがちですが実はそうではないのです。
昔ならともかく現代は自律神経の乱れ、生活環境、思考、食習慣の乱れからこのような状態になる方が多いのです。
それでね、この自律神経の乱れがどこに1番現れると思いますか?
それはね、お通じなんですよ。
何で、お通じ?と思われるかもしれませんが大腸の状態は身体全体の状態を表します。
しかも東洋医学では肺経と表裏関係にあり、肺経の状態は肌に現れる。いわば、美肌の状態と大腸の状態はつながっているのです。
こんな理由があるので鍼灸をする時に、まっさきに考えるのはお通じの状態です。
しかも、東洋医学的にはお通じの改善を考える時に「大腸」の事だけ考えていたのでは解決しないのです。
そしてね、ここからが衝撃的なのですが「毎日、お通じがあっても便秘」な方も多いんですよ。
どっちも衝撃的ですよね~
こんな話、テレビでは時間的に特集しきれないだろうし、真実を知って本当に患者さんの事を思ってお話しされる先生を私は肛門科では巌先生とみのり先生以外、知りません。
美肌、体調不良を考える時に正しい腸活をする事は大事です。でも
●お通じを考える時に、大腸の事だけ考えていてはいけない!
●毎日、お通じがあっても便秘の場合があってこの場合は美肌にはならない!
こんな衝撃的で、でも、真実の腸活のお話を秋くらいにみのり先生と一緒にセミナーみたいな感じでしたいと思っています!
一般の方にも参加していただきたいし、セラピストさんにも参加していただきたい!
私自身、ドキドキワクワクな企画です!
美肌で健康な状態が当たり前になるように!
自分の出来る事をコツコツとしていこうと思います( *´艸`)
■サロンメニュー■
美容鍼→★★★
全身調整鍼→★★★
アナトミック経絡セラピー(鍼を使わないメニュー)→★★★
■セラピストの方へ■
セラピストの体調管理してますか?→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座HP→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座ブログ→★★★
■おすすめ記事■
美容の事
【小顔の黄金比率】バランス小顔メソッドで本当の立体小顔を手に入れる
顔痩せしたい!顔から太る?二重アゴ、頬(ほほ)エラ、むくみの悩み
身体の事
女性に多い自律神経の乱れ【細マッチョかと思ったら過緊張状態だった!】
フェイスブックページにいいね!お願いします→★★★