40代50代から目指すべきは健康ではなく美容健康だと思う

今年は夏も暑く、中々寒くならなかったのに急に寒くなってきましたね。
こんな時は急な腰痛や首などがペキーンッ!となる方が増えるので気を付けてくださいね。
後、寒暖差に体がついて来ず自律神経が乱れて体がだるくなったり胃腸の調子が悪くなったりしがちです。
東洋医学的にはこの時期は【早く寝て、ゆっくり起きる】です。
お日様の出方を参考に睡眠時間を調整してください。
寝たら大抵の浄化、休息は叶います。免疫力も上がります。
後、日光が少なくなってきますからUVケアは控えめにしてください。
「えっ?UVケアを控えめとか信じられない!」と思われがちですが・・・
日光はビタミンDを作りますので40代50代以降の女性には特に必要です。
閉経後は骨の強度にもかかわるし、免疫力も上がるので春先の花粉症のある方にも重要です。
そして鬱にもビタミンDは効果的なので紫外線は美と健康のために是非、浴びてください。
「シミが気になる?」東洋医学的にはシミはそんなに紫外線と関係ないです。
シミを気にするなら【紫外線より、あかんべ~した時の下まぶたの裏側みてください】
白い人はシミになりやすいかもです。
理由に興味のある方はご来店された時に聞いてくださいね。
そしてこの時期、美容だとくすみや毛穴の開き、乾燥、髪のコシや艶などがきになる頃です。
くすみも美容業界では大体【酸化】が原因と言われていると思います。
酸化も原因ではありますが1番は【血行不良】だと思います。
だって全身の鍼灸をしただけで顔が美白しますから!
鍼灸に直接的な抗酸化力はありませんので、これは自律神経が整った事と血流が整った以外に考えられません。
全身の鍼灸をすると毛穴も閉まるし乾燥や毛の艶ハリまでよみがえります!
リフトアップとか目がぱっちりするとかはもはや当たり前なのです。
なんだ全部、血流と自律神経じゃん(笑)
という位、美のベースになるものは健康なのです。
美容鍼だけするよりも全身調整鍼をセットでする方が長持ちします。
美容面だけでなく体調の良さも続きます。
いつもお話するのですが
●頭痛はしょっちゅう
●胃は常にもたれてる
●体がだるくて朝すぐ起きれない
●便秘気味
●めちゃ冷え性
●首肩がいつもこる
●腰痛がある又はいつも鈍痛がある
でも「病院行っても何もないし血液検査の結果は問題ないので私は健康!!」でも、この状態は東洋医学では未病と言われる状態です。
う~ん。そうじゃない!私が目指してほしいのは【美容健康】
寿命と健康寿命があるように健康と美容健康があると思う。
寿命だって、ただ長生きしたいんじゃなくて普通に歩けて普通に身の回りの事は自分で出来る状態で長生きしたいんだと思う。
(↑これ、当たり前に出来ると思わないでくださいね!)
それと同じでいくら病院で「異常ありません!よって健康です!」と言われても実際は頭痛薬や胃腸薬が手放せないとか、そんでもって、そういう悩みのある方は美容の悩みも多い「くすみ、たるみ、吹き出物、むくみ、しみ」
そんなのを全部無くしたのが美容健康!
これからの時代、40代50代からは美容健康を目指して「美しさも健康も両方、手に入れてくださいね。」
今年は年末12月は28日からお休みさせていただきますのでお早めにご予約くださいね。
※もう結構、枠が少なくなってきています。
↓ボヌールツリーライン@
2019.11.20カテゴリー:たるみ、むくみ、毛穴の開き、リフトアップの原因と根本改善
タグ: