大峯山(稲村ヶ岳初登拝)&初滝行

大峯山(稲村ヶ岳初登拝)に行ってきました。
お世話になっている住職が大峯山修行体験募集をされていて
「山に登りたい!」とウズウズしていた私は何も考えず申し込みました。
勿論、一緒にスクールを運営する植田先生も道連れです(笑)
というのは嘘で「こんな事、ご一緒させてもらわないと体験できない!こら、チャンスや!」
といつものごり押しです(笑)
そして後から知りました。
往復7時間と・・・
「7時間?こりゃマジやな・・・」
今まで往復1時間弱の三輪山しか登拝経験がなく、これは本格的なスタイルで
行かないと危ないな!と思い
トレッキングシューズからポールまで全て揃えました。
(嘘です。スニーカーとサルエルパンツで行こうと考えていてご一緒される方に何もかも教えていただきました!)
当日、朝8時に丹生川上神社下社にて待ち合わせです。
本当は素敵な風景をもっと撮りたかったのですが必死すぎて(>_<)
でも、意外とスタスタ歩けました!
普通の山登りではなく大峯山は霊山で登拝なので登りはひたすら懺悔で
色々と反省しながら登り下りは感謝しながら歩きます。
途中、少し油断したり眩暈でもしたら落ちちゃって命なさそうな道や
岩を鎖をたどって渡ったり、鎖場では荷物を全部おいて登って行きました。
頂上では大日如来さまがお祀りされており住職が護摩をされましたが
護摩の最中に蝶々が住職の肩に止まっていました。
中々、ハードでしたがしんどい気持ちよりも清々しさの方があって
地上に到着してすぐに「また、行きたい!来年も参加する!」と思いました。
そして翌日はこちらも初の滝行です。
滝行も機会があれば、やってみたい!とは思っていましたがそんな機会はなかなかない(笑)
とっても楽しみだったのですが・・・
ハイ。私は軽く考えすぎていたみたいです。
すごい迫力!
雰囲気にのまれて何の心の準備も出来ないまま私の順番がやってきました(*´Д`)
思考停止のまま、状況の把握が出来ないまま終わってしまいましたが来年はもっと頑張るぞ!
その後は丹生川上神社下社→天河弁財天→吉野神宮→金峯山寺→脳天神社→龍穴神社
と巡りました。
天河神社、金峯山寺、龍穴神社は参拝した事が何度もありますが
住職と参拝するとこんなに違うのか?と
一般人と祈祷僧である住職との違いをとても感じました。
不思議体験すぎてブログには書きませんが神様と繋がるってこんな感じなんだぁ~という感じです。
相方の植田先生と写した写真もこれだけ・・・
とても充実した二日間でしたが写真がお見せ出来ないのも多くて残念。
ご興味のある方はお気軽にお聞きくださいね!
実はこの一週間後にまたしても天川村に行ったのでした(笑)