丹波篠山で十割そば♪

こんにちは。美容鍼、更年期全身調整鍼、アナトミック整顔整体の未病ケアサロンのボヌールツリーです。
奈良散歩の翌日に大阪肛門科診療所の佐々木先生ご夫婦に誘っていただき丹波篠山におそばを食べに行きました♪
先生との出会いは、先生の「便秘セミナー」に参加させていただいた事がきっかけで今では鍼灸やら、先生の息子さんの大学と私の息子の大学が同じだったり年も近かったりで仲良くしていただいています。
庭先にカモがいるんですよ~!食べるんかな~とちょっと思ってしまった下世話な私(笑)
藁ぶき屋根です( *´艸`)
本当はもっと色々、写真を撮りたかったけど皆様静かにお食事されていたので我慢です(笑)
みのり先生が、写真撮られているのを隠し撮り♪
人生初の蕎麦がき体験です!
私はうどんやパスタが好きじゃなく、昔からお蕎麦が大好き!
うどん、パスタなどの小麦粉類を食べるとどうも腸がねじれるような変な感覚があります。
関西のお蕎麦はほとんどが、灰色のうどん(ほとんど小麦粉)なのですが貴重な10割そばなどがあるお店は探し出していった事も何度もあります。
最近は「うどんより蕎麦の方が好き!」と言っても「変なの!」と言われなくなりましたが関西はなぜかうどん派が多く、ほんの少し前は「蕎麦の方が好き!」というと変な顔される事が多かったんです(笑)
そんな関西の中で10割そばって、とっても貴重なのです!
でも、一般的な10割そばって普通はブツブツ切れるんですが、こちらのお蕎麦は切れません。
何でかなって思ったら裁ち切という手法なんだそうです。
10割そばなのに、プチプチ切れない!しかも、のど越しもいいし、蕎麦湯も最高です♪
ずっと前からみのり先生にお話を聞いていて、ずっと行きたかったのですが先生一押しの理由が解りました。
本当においしい~
その後も、佐々木先生おすすめの和菓子屋へ!
うまうま~(*´з`)
大満足です(笑)
道中、色々先生ご夫婦とお話ししていて先生の患者さんを思う気持ちが、とても伝わってきました。
先生ご夫婦は本当に裏表のない素敵な方ですよ~
鍼灸をしていても便秘や痔の悩みは本当に多いのですが、身体の機能の中で
「口腔~胃~小腸~大腸」までの消化吸収から出るところまでの流れって【美と健康】の最重要課題だと思っています。
お通じがいいか悪いかって「すっきり快便!」という話だけじゃなくて、東洋医学では【後天の精】という、とても重要な事なのです。
最近、腸内フローラを増やすという事が流行っていますが先生の診療所に来られる方は全員、腸内フローラは関係のない便秘なんだそうです。
「本当に便秘って●●と関係するし、●●な生活習慣も関係するんですよね~」という話で盛り上がり、秋くらいにコラボしてミニお便秘勉強会をしましょうか?と言う事になりました。
雑誌やテレビに取り上げられているお話は部分的な話だったり、一般的なお話しなので100%正しいわけではないんですよね。
本当は、何が正しいのか?今、流行っている【間違いだらけの腸活】のお話を企画しています。
今から打ち合わせなので詳細決まりましたらブログでお知らせしますので、セラピストさんも一般の方もよかったらご参加くださいね~
先生のブログは「えぇ~そんなに便秘で苦しんでいる人がいてるの?」とか、「そうなんだ~」って勉強になる事がすごく多いので是非、ご覧くださいね~
ついでに、私のブログも見てね~(笑)
■サロンメニュー■
美容鍼→★★★
全身調整鍼→★★★
アナトミック経絡セラピー(鍼を使わないメニュー)→★★★
■セラピストの方へ■
セラピストの体調管理してますか?→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座HP→★★★
セラピストのための解剖学&東洋医学講座ブログ→★★★
■おすすめ記事■
美容の事
【小顔の黄金比率】バランス小顔メソッドで本当の立体小顔を手に入れる
顔痩せしたい!顔から太る?二重アゴ、頬(ほほ)エラ、むくみの悩み
身体の事
女性に多い自律神経の乱れ【細マッチョかと思ったら過緊張状態だった!】
フェイスブックページにいいね!お願いします→★★★